電験3種を取得すると電気主任技術者にはすぐなれるの!?電気管理技術者との違いとは。

2021年1月24日

※当ブログではプロモーションが含まれます

電験3種を取得すると一体どこまでの事ができるのか分かりますか?

よく電験3種を取得すると独立ができるとか言われますが取得して仮に独立できても実務経験を積んでいないのにいきなりやってくださいって言われてもできないですよね。

取得後どうしたらいいのか?また電気主任技術者と電気管理技術者との違いなど今回説明していきたいと思います。

これから電験3種取得を考えている方におすすめ

電気主任技術者とは

事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督をさせる為の資格。

【取り扱い範囲】

・第1種電気主任技術者:すべての電気工作物を扱う事ができる。

・第2種電気主任技術者:電圧17万ボルト未満の事業用電気工作物を扱う事ができる

・第3種電気主任技術者:電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物を扱う事ができる(出力5000kW以上の発電所を除く)

事業者は主務省令に定めているところにより、主任技術者を選任しなければならないと法令で定められています。

この事から事業者側は主任技術者を選任しないといけません。
ですので、求人票などを見ると電験3種資格持ちの主任技術者を探している所があるわけですね。

電験3種取得まだの方はこちらの記事参考にしてください↓

電気管理技術者とは

この電気管理技術者になる事で個人事業主として仕事ができるわけです。

ただこの電気管理技術者になるのが電験3種を取得しただけではなれません。

以下条件があります。

【電気管理技術者になる条件】

・電気主任技術者免状の交付を受けている

・第1種電気主任技術者は3年、第2種は4年、第3種は5年の実務経験

・継電器試験装置、絶縁耐力試験装置、高圧検電器などを有している

・保安管理業務を実施する事業場に係わる発電所、需要設備、配電線路に応じて算定した値が告示未満である

・保安管理業務の的確な遂行に支障を及ぼすおそれがないこと

・53条第五項により取消しを受けた者で取消しから2年を経過しない者でないこと

独立する場合はこの電気管理技術者にならなければいけません。
この経験を積むまでが難しいのです。
電気主任技術者として5年行うとこの実務経験が得られます。

また下記参考書2冊は電気管理技術者の作業でよくある事例や、注意点、また電気主任技術者に選任された時にどうするかなど分かりやすく記載されているのですごく勉強になると思うのでおすすめですよ↓

電気主任技術者はすぐに選任されるの?

電験3種取得後に実務経験を得る為に電気主任技術者の選任を目指される方多いと思いますが、電気主任技術者はその建物に1人しか選任されません。

ですので選任されて経験積みたい方は最初から電気主任技術者を募集している求人か定年退職などで後任を探している求人に募集するしかないと思います。

それか今現在働いている会社で電気主任技術者がいれば交代してもらえるか言ってみてもいいかもしれません。

その電気主任技術者も経験5年積んでいるのであればもう十分電気管理技術者になれる要件は満たしているので交代してくれる可能性高いと思いますよ。

交代してもらえるのであればあとは会社側と交渉してみてOKなら『電気主任技術者』になれるわけです。

私の知り合いがこの方法で電気主任技術者になった人がいるので試して見てもいいかもしれません。

電気主任技術者になる場合の注意点

電気主任技術者になっても実際実務経験ないので不安ですよね。

高圧電気設備の年次点検や突発的な修理対応なんてできますか?

この経験は電気保安協会などその専門の人に教えてもらい経験を積まないと絶対できません。

大体が電気主任技術者に選任される場合は点検、管理、工事の監督をするのですが、年次点検は外注に頼むのがほとんどだと思います。

この年次点検を自社でやっているかどうかなどよく確認した方がいいですよ。

あとは突発的な修理の場合はどうするか?

突発的な修理の場合は外注の人が対応してくれるような契約をしておけば大丈夫だと思いますが、もし電気主任技術者が対応ならば未経験者で対応できるはずありません。

その辺はよく確認しておいた方がいいと思いますよ。

電気主任者は責任重大なので大変ですが、日頃の点検、管理をしっかり行っていれば問題ありません。

その点検でおかしい所があれば、会社に報告をして部品悪ければ交換するように準備すればいいのです。

おかしい所があるのに報告せずにほったらかすのが一番だめなのです。

電気主任技術者は他の仕事もするの?

私の工場では電気主任技術者選任されている方がいますが、なかなかその業務だけとはいかずの機械設備のメンテナンスや突発的な低圧電気の修理対応なども一緒に行っています。

ですのでほとんどの時間は生産設備の修理対応に時間を取られていますね。

電気主任技術者としての仕事と言えば、点検する作業が8割ぐらいだと思います。あとは年次点検時に指摘された部品を業者に交換してもらう。その他清掃など軽作業がほとんどだと思います。

他の会社での電気主任技術者は違うかもしれませんが、工場ではなかなかその作業だけとはいかないですね。

まとめ

電気主任技術者として5年経験して電気管理技術者になっても保安協会のように年次点検を行ってきてはいないのですぐにはできません。

ですが、5年経験をしていれば求人募集で必須条件となっている所でも転職できると思います。

転職できればあとは教えてもらえればできるようになるはずです。

電験3種取得にはモチベーション維持が大事な理由はコチラ↓↓

1年目から法規の科目合格を狙った方がいい理由はコチラ↓↓

電験3種

Posted by ネバヤン