ボルトが折れ込んだ時の修理(除去)方法とは?
細いボルトを力いっぱい締め込みすぎて折れてしまったりボルトの曲がりなどにより緩めることができなくそのまま折れ込んでしまう場合など多いのではないでしょうか。
そのような状況は多く、修理(除去)方法をしっかり覚えておかないとなかなか折れ込んだボルトを緩めることができません。
今回はボルトが折れ込んだ時には実際どのようにして修理(除去)しているのかについて説明していきたいと思います。
⇒機械保全について私が参考にしたものを『【実践向け】機械の保守・保全作業が学べるおすすめの本』で紹介しているのでぜひこちらもご覧ください。
ボルトが折れ込む原因
【ボルトが折れ込む原因】
・細いボルトを力いっぱい締め込む
最初の仕事に慣れていない時に力加減がわからずに細いボルトを力いっぱい締め付けてしまいそのまま折れ込んでしまいます。
・衝撃や経年劣化
特に細いボルトを使っていて衝撃が大きい箇所などではボルトが折れ込みます。
このような時にはボルトを太くするなどの対策が必要です。
・サビによる固着
ボルトがサビている場合は固着していて緩めようとしても緩まずに折れてしまいます。
サビている時はクレ556などを使いしっかりサビを落としてから緩めるようにしましょう。
・ネジピッチが合っていない
ネジピッチが合っていないのにそのまま強引に締め付けることにより折れ込んでしまいます。
最初に手で軽くボルトが入っていかない時は何かしらの原因があるので無理やり締め付けないように注意が必要です。
このような原因でボルトが折れ込んでしまったなど設備保全の仕事しているとよくあることです。
では折れ込んだ時に実際どのようにして除去していけばいいのか説明していきますね。
ポンチを使って除去する方法
下記がポンチを使って除去する方法です。
上記のように反時計方向にポンチをハンマーで叩いていくとボルトが手前側に抜けてきます。
このようにポンチを使うとけっこう簡単に緩みますが、サビやボルトの曲がりで緩まない場合もあります。
ですが、手軽にできるポンチで緩むことも多いのでまずはポンチで除去できるかやってみてくださいね。
関連記事:『ボルトやナットの緩み防止でよく使用されるダブルナット、Uナット、ネジロックについて』
逆タップ(エキストラクター)を使って除去する方法
下記のような手順で逆タップを使って折れ込んだボルトを除去します。
【逆タップを使った取り外し方】
①折れ込んだボルトのセンターを狙い下穴を開ける
この時に必ずポンチを使いセンターを狙うようにしましょう。
②ハンマーで逆タップを叩き、噛み込ませる
逆タップが噛み込まないと空回りの原因となってしまうのでしっかり噛み込ませるようにしてください。
③ハンドルなどを使い反時計回りに回す
ゆっくりハンドルを動かしていきボルトも一緒に回っているか確認します。
この時に空回りしているようならもう1度下穴が浅くないか?逆タップがしっかり噛み込んでいるか?など確認するようにしましょう。
この逆タップを使っても取り外せない場合は1つ大きい穴を開けてタップを立て直した方がいいかと思います。
関連記事:『ボルトに入れる平ワッシャーやスプリングワッシャーの役割とは?順番もある?わかりやすく解説!』
まとめ
✔ボルトが折れ込む原因
・細いボルトを力いっぱい締め込む
・衝撃や経年劣化
・サビによる固着
・ネジピッチが合っていない
✔折れ込んだボルトを除去する方法
・ポンチを使って除去
・逆タップを使って除去
こちらも一緒にチェック↓