電験3種の合否はモチベーション維持が一番重要な理由

電験3種を始めて最初の1週間ぐらいでやっぱり受けるのやめよっかな~って思ってませんか?
最初はやる気があってもいざ参考書や問題を解いてみるとま~かなり難しいです。
しかも想像していた以上に難しいのでここで勉強が ...
【20代必見】初めての転職活動前に準備する事

20代若いからと言って何も準備せず、次の転職先も決めずに動くと後で後悔しちゃいますよ。
20代だからこそ将来の事を考え計画的に準備進めましょう。
今回はそんな20代の為に準備する事などいろいろ書くのでお役に立て ...
『リレー』の仕組み徹底解説!基本動作教えます。

『リレー』は自動制御を組む際には必ず使用されているのでしっかり理解しなくてはいけません。
しかし、最初は理解しようにも難しくなかなか理解出来ない方も多いのではないでしょうか。
僕も最初は勉強して理解しているつも ...
電気エンジニアが教える!技術を学べるおすすめ参考書

最初に工場のメンテナンス部門(設備保全)で仕事をした時に全く分かりませんでした。
電気工事の方は3年ぐらいしていて電気の方は自信があったのですがまったく理解できず、これはまずいと思い、いろいろ参考書を読みました。
【最新】実際に使用した参考書徹底解説!電験3種おすすめ参考書

電験3種の参考書はたくさんの種類があり、実際何を選んだらいいのかよく分からない方も多いかと思います。
私も最初は何がいいのかまったくわからず、インターネットで検索したり、本屋に行き調べたりして参考書を選んでいました。
電磁開閉器を使ってモーターを動かしてみよう!実際の配線方法!

電磁開閉器はよく見ると思いますが、最初の頃は実際の配線方法ってよくわかりませんよね。
『さー配線するぞ!』って勢いよく作業にとりかかるが、サーマルリレーなど動作原理を知っておかないとまずどのように配線をしていいか迷うかと思 ...
スターデルタ(Yー△)始動法とは何?使用時の注意点

スターデルタ(Y-△)始動法は第2種電気工事士で勉強しましたよね?
ですがいざ現場にてトラブルが起こるとどうだったかな~ってのが多いです。
今回はスターデルタはどんなものなのか?注意点は?などいろいろ説明します ...
工場のモーターが動かない!?そんな時の原因特定方法

モーターが急に動かなくなった~ってよく修理依頼あるんですよね~。
最初モーター動かないんだけど何とかしてと言われ、何をどう見ればいいのか全くわからないのです。
そして分からないままモタモタしているとその間、工場 ...
工場では必要不可欠!インバーターの役割とは?

工場で働く人などはインバーターなどよく見る事ないですか?
僕の会社ではインバーターがほとんどの機械でよく使われていますよ~。
なのでインバーターのトラブルも多いです(´Д`)
今回はこのよく見るイン ...
リレー回路でトラブル多発!?そんな困った時の解決策

まず初心者の方はリレーを使った回路などわからない方は多いのではないでしょうか。
私も電気工事の仕事はしていたのですが、初めてリレー回路を学んだ時は同じ電気の仕事でも違っていたのでさっぱりわかりませんでした…です ...