電気の基礎,電気保全

Thumbnail of post image 132

生産現場でこのパワーサプライはよく使用されていると思いますが、役割や使用方法などよく分からない方も多いかと思います。

また、このパワーサプライによるトラブルなどもよくあります。

今回はこのパワーサプライについて ...

電験3種

Thumbnail of post image 023

電験3種の勉強をしていたら『有効電力』『無効電力』『皮相電力』と言う言葉をよく聞くかと思います。

また、この3つの電力とよく一緒に出てくる力率とは何なのか?最初はよく分からない方も多いですよね。

これらは交流回 ...

電気の基礎,電気保全

Thumbnail of post image 137

工場に勤めている方や家電製品を購入する際にもインバータと言われるものを聞いたり、見たりする方多いのではないでしょうか?

工場の機械や家電製品などではこのインバータがよく使用されています。

今回はこのインバーター ...

電気の基礎,電気保全

Thumbnail of post image 140

周波数の60Hzや50Hzは地域によって異なり、60Hzと50Hzでモータの電流値や回転速度、トルクなども変わってきます。

ですので同じモータでもその地域で使用すると電流値が高くなったり、回転速度が早くなったり、トルクも強 ...

シーケンス制御,電気保全

Thumbnail of post image 066

シーケンス制御回路の中では同じ押しボタンでも図記号が違う事ないですか?

図記号は『旧JIS(図記号)』と『新JIS(図記号)』のどちらかで電気図面が作成されています。

この2つの図記号はどっちなのか迷う時があり ...

トラブル体験集

Thumbnail of post image 186

先日、ワーク(加工対象物)がストッパに停止時、位置がずれ、加工寸法異常がたまに出るようになりました。

加工寸法異常の場合、もう1度加工をやり直さないといけないのでその時間分生産に影響が出てしまいます。

これが1 ...

PLC(シーケンサ),シーケンス制御,電気保全

Thumbnail of post image 140

電磁開閉器のサーマルトリップは聞いたことありますよね。

設備機械でモータを動かす時にはよく使用されています。

このサーマルトリップを取り込むことでモータが破損しないように保護をするので間違えて配線などした場合は ...

シーケンス制御,電気保全

Thumbnail of post image 017

シーケンス制御回路においてこの『自己保持回路』は最も重要なものです。

自己保持回路を組み合わせることで複雑な回路も作っていけるので、まずシーケンス制御回路で覚えておかないといけないのがこの自己保持回路となります。

PLC(シーケンサ),電気保全

Thumbnail of post image 044

生産工場で何か製品の個数を数えたりする場合はこの『カウンタ』を使用されている機械が多いと思います。

まだあまりPLCを使っていない方はよく分からないかもしれませんが、そんな方にも今回、『カウンタ』について分かりやすく説明し ...

電気工事士

Thumbnail of post image 001

電力、電力量、熱量についてよく頭が混乱する方多いのではないでしょうか?

単位でもkWとkWhではまた意味も変わってきます。

第2種電気工事の筆記試験の勉強している時に最初の方で習うと思いますが、いまいち理解でき ...